本記事では、ハイレバ+ゼロカット対応の海外取引所『XM.com(エックスエムドットコム)』の特徴や登録方法、入金方法について徹底解説していきます。
現在のキャンペーン状況

XM.comでは現在、『口座開設+本人確認書類の提出、で取引用クレジット(3,000円分)の付与されるキャンペーン』が行われております。
また口座開設直後のみ、入金額の100%が取引用クレジットとして付与されるボーナスキャンペーンも平行して実施中です。(最大5万円分まで受け取り可能)
どちらも取引用クレジットのため出金は出来ませんが、取引用クレジットを使って発生した利益であれば出金可能なので、これを上手く利用してみてはいかがでしょうか?
XM.comの特徴

XM.com(エックスエムドットコム)の大きな特徴は、次の5点です。
-
24時間のサポート体制
-
数少ないゼロカット対応取引所
-
レバレッジ最大888倍まで対応
- 取引ポイント(XMP)制度
24時間のサポート体制
何か操作などで困った際には、メール、もしくはチャットにて質問、対応を受けることが出来ます。もちろん、どちらも日本語で迅速に対応してもらえます。
チャットについては、日本時間の9時~21時(土日祝休業)だけですが、以下のようにかなりしっかりしたお返事がものの5分足らずで届きます。

チャットの対応時間外については、メールでの問い合わせになります。こちらの方は24時間体制なので、メールとはいえかなりスピーディーに対応してもらえると思います。
数少ないゼロカット対応取引所

「FX」と聞くと、怖いのが急激な価格変動ですよね。過去にも、スイスフランショックやギリシャのデフォルト、イギリスのEU離脱など、突発的にバカみたいに価格が動くことがあります。
こういった急な価格変動時、投資家を守るべく発動されるのがロスカットです。もちろん、国内取引所では必ずこのロスカット制度が導入されています。
「口座証拠金が一定水準を下回った時に発動し、損失がさらに拡大しないよう取引所側で強制的にポジションを決済する制度」です。(発動水準は取引所によって異なります)
しかし、このロスカット制度には大前提があります。それが「取引所のサーバーが生きていること」です。
急激な価格変動は時に、取引所のサーバーをダウンさせてしまう事もあります。サーバーダウン時には当然、注文も通りませんし、ロスカットも発動しません。となると、不足した証拠金の支払い、「追証(追加証拠金)」を支払う必要が出てきてしまうわけです。
これを帳消しにする制度が「ゼロカット制度」です。ゼロカット制度の対応取引所では、「口座残高以上の損失を抱えてしまう」ということは起こりえません。(不足証拠金は取引所側の負担になります)
故に、FX投資の初心者であれば、まずこのゼロカット対応取引所の利用が無難だと思います。
レバレッジ最大888倍まで対応

正直ここまで大きなレバレッジに対応していれど、「そんな高いレバレッジで運用しないよ!」という人がほとんどだと思います。
しかし、このMAX888倍までのレバレッジは、先述した「ゼロカット」と併用することでその威力を最大まで引き上げます。
ゼロカット非対応の取引所がレバレッジ888倍まで対応したところで、それはただ口座残高以上の損失(追加証拠金)の可能性をただ高めてしまうだけです。
しかし、XM.comではゼロカット対応取引所のため、リスキーなハイレバレッジ運用であっても、リスクを口座残高額だけに抑えて運用することが可能なわけです。
取引ポイント(XMP)制度

XM.comでは、取引量に応じて「XMP」というポイントが溜まっていきます。そして、このポイントの利用方法は以下の2通りあります。
-
XMPをクレジット(出金不可)に変換
-
XMPを残高(出金可能)
XMPからクレジットに変換した場合、出金は出来ませんが、そのクレジットを使って稼いだ利益は通常通り出金可能になります。そのため、使い方次第では少額運用の利益率を上昇させることも可能です。(出金申請を行った場合、手持ちの取引用クレジットも0になります)
XM.comの登録方法
個人情報を入力する
まずは、XM.com公式サイトにアクセスし、「口座を開設する」をクリック。その後、下記画像のような画面に切り替わりますので、そのまま個人情報を入力してください。

電話番号については、「+81」が日本の国番号になので、電話番号の最初の「0」だけを抜いて入力してください。
例)090-〇〇〇〇-△△△△⇒+81 90 〇〇〇〇 △△△△
取引プラットフォームについては、為替だけであれば特にMT4でも構いませんが、取引商品が多い+チャート機能が豊富なMT5を選択されるのが無難かと思います。(ネットで配布されている無料インジケーターを利用したい場合には「MT4」にされるのが無難かもしれません)
入力が完了したら、次に進みましょう。次の画面では、さらに詳しい情報を入力していきます。

・個人情報
・住所(アルファベット入力)
・取引口座詳細
・投資家情報
・口座パスワード
以上、5点を漏れなく入力してください。
取引口座詳細については、「JPY」を選択し、その後「どのぐらいのレバレッジまでの運用を行う予定か?」を入力してみてくださいね。
全ての入力が完了したら、完了ボタンをクリックしましょう!
メールを確認する
さて、個人情報の入力が完了したら、入力したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、まずはメールボックスを確認しましょう。

すると、XM.comから上記のようなメールが届いてると思います。このメール内の赤枠「こちら」をクリックして、メールアドレスの認証を済ませましょう。
メールアドレスの認証後、下記のようなメールが送られてきたら、晴れて口座開設の完了です!(このメールに書かれたIDは後ほど利用するので、削除しないようにしてください)

本人確認書類を提出する
ログインする
まずは、XM.com公式サイトにアクセスし、ログインを完了させましょう。

ログインの際には、先ほど届いたメール内の「ID」、口座開設の際に入力した「口座パスワード」を入力してください。
口座を有効化する
ログイン後、トップページに下記のようなメニューが表示されると思います。こちらの「今すぐ口座を有効化する」をクリックしてください。

上記クリック後、以下のようにマイナンバーの提出が求められます。どの道いつかは入力しないといけないので、出来ればここで入力しておきましょう。(現在では、海外取引所であれマネーロンダリング対策として、マイナンバーの提出が義務付けられています。)

本人確認書類を提出する
マイナンバーの提出が完了したら、ようやく本人確認書類の提出です。青枠の「参照」をクリックして、予め準備しておいた画像ファイルを選択して、提出を完了させましょう!

XM.comでは、本人確認書類として「2つ」の提出が必須です。下記を参考に提出してくださいね!
-
本人確認書類
パスポートや運転免許証など(名前、発行日、有効期限、生年月日などの記載があるもの)
-
住所確認書類
最近の公共料金の請求書など。もしくは過去6ヶ月以内に発行された銀行の利用明細書(登録住所が確認できるもの)
以上、2点の選択が完了したら、「書類をアップロードする」をクリックして、本人確認書類の提出を完了させましょう。(アップロード後、24時間ほどで書類の審査が完了します。)
本人確認書類の提出、承認が完了すれば、口座に3000円の口座開設ボーナスが付与されます!
MT5と口座を紐付ける
XM.comにログインする
まずは、XM.com公式サイトにアクセスし、ログインしてください。

MT5ファイルをダウンロードする
ログイン後、サイト右上部の「プラットフォーム」をクリックし、利用するハードウェアに合わせてダウンロードファイルを選択してください。

対応箇所のクリック後、以下の画面に切り替わりますので、「ダウンロード」をクリックして、ダウンロードを開始してください。

ダウンロード後、「xmtrading5setup.exe」というファイルがダウンロードされますので、ダブルクリックして導入作業を開始しましょう。
PCトレードがメインであっても、出先でのポジション管理のためにもスマホアプリも合わせてダウンロードしておくとよいです!
MT5をインストールする
「xmtrading5setup.exe」のクリック後、下記のような画面が表示されます。表示されたら、「次へ」をクリックしてください。

「次へ」をクリックすると、インストールが始まりますので、そのまましばしインストールが完了するまで待ちましょう。以下画面に切り替われば、インストールの完了です。

インストールが完了したら、「完了」をクリックして、MT5を実際に起動してみましょう!
MT5の初期設定を行う
「完了」をクリック後、以下のような画面に切り替わるので、入力欄に「XM.com」と入力し、「証券会社を探す」をクリックしてください。

検索結果が表示されたら、上画像のように赤枠内「XMTrading」をクリックしてください。
クリック後、下記画像のような画面に切り替わるので、「既存の口座と接続する」をクリックし、「ログイン(ID)」と「パスワード」、「サーバ(XMTrading-MT5)」を選択してください。

IDについては、口座開設完了時に受け取ったメールに記載されているので、そちらを参照しましょう!(下記画像参照)

上記項目を入力し終えたら、「完了」をクリックしましょう!以上で、MT5の導入、初期設定は完了です。
実際に入金する
XM.comにログインする
まずはXM.com公式サイトにアクセスし、会員ページにログインしましょう。

ログイン後、以下のような会員ページに移動しますので、赤枠内の「入金」をクリックし、入金ページに移動してください。

実際に入金申請を行う
「入金」をクリックすると、以下のようなページに移動します。今回はクレジットカードでの入金なので、「VISA」か「JCB」のどちらかを選択しましょう。

クレジットカード選択後、以下のようなページに移動しますので、「入金額」を入力し、「入金」をクリックしましょう。

「入金」のクリック後、決済に使用するカード情報を入力していきましょう。(下画像はVISAでの決済時のものです)

すべての入力が完了したら、「支払う」をクリックして支払いを完了させましょう。
支払いに使用するクレジットカードは、XM.com口座名義と同一名義である必要があります。
もし利用できるカードが手元にない場合には、別途「銀行送金(Local Banks)」か、プリペイド式クレジットカード「Vプリカ」のご利用がオススメです。(Vプリカでの入金については、対応が終了してしまっている可能性もありますので、必ずご利用前にXM.comサポートへご確認ください)
「支払い」のクリック後、下画像のような画面に切り替われば入金の完了です。

MT5で残高を確認する
では次に、口座残高の確認方法について、実際の口座を元に解説していきましょう。

先ほど、昔使っていた口座(クレジット12円)に50,000円入金してみました。MT5を開くとこのようにして口座残高が表示されるわけですね。
しかし、パッと見て「結局、口座残高が5万なのか、6万なのか、1万なのかわからん」と思った方もいらっしゃると思います。これらにはそれぞれ、以下のような意味があります。
-
残高・・・純粋な口座残高。入金したらこの残高が増え、出金したら減る。
-
クレジット・・・入金額に応じて付与される「ボーナス額」。出金はできないが証拠金としてトレードに利用できる(出金申請を行うと、0円になります)
-
有効証拠金・・・残高とクレジット(ボーナス)を合算して、その口座で有効な証拠金の合計額。
クレジット欄に表示されるボーナスについては、ココが多ければそれだけ持てるポジションの規模が大きくなるので、個人的にはこのボーナスを上手く利用しない手はないと思います。
長くなりましたが、以上でXM.comへの入金手続きは完了です。お疲れ様でした!